ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月11日

結婚記念日旅行2

1月8日(土)~9日(日)結婚記念旅行
鈴鹿サーキット~青川峡キャンピングパーク


さて、ちょっとリッチな気分を味わった青川峡のログハウスをチェックアウトし
キャンプ場近くのコチラをのぞいてみました。

『フリークライミングセンター 遊』です。
初心者~上級者まで楽しめるようです。
ちょっとのぞいてみるだけでしたが、さる2匹・・・はまっちゃった汗
専用シューズも貸してくれて2時間500円(子ども料金)
大人は1500円なんで、今回は見学のみZZZ…
前日の鈴鹿サーキットよりイキイキのびのび遊んでました。



結婚記念といってもやっぱり子ども中心の旅でした。
  


Posted by myumonik-suzu at 16:23Comments(4)青川峡キャンピングパーク

2011年01月10日

結婚記念日旅行

2011年 あけましておめでとうございます。

 結婚13周年を記念しての旅行はコチラ


『鈴鹿サーキット』です。

朝7時に出発し、途中 名阪国道の伊賀SAで雪遊び雪だるま


ninaにとっては生まれて初めての雪雪うさぎ
「つめたーい!!」と大喜びでした。


10時すぎに鈴鹿サーキットに到着!!
遊園地内では、ninaとお兄達とでは乗りたいものが分かれるため、
ほとんど二手にわかれて別行動でした汗

 

 免許を作ってもらってご機嫌です。

さて、早々にサーキットをあとにし、本日のお宿はコチラ
 青川峡キャンピングパーク

結婚記念日ということで、ちょっと贅沢に
 

中はこんな感じでちょっと別荘気分ドキッ
 

 

風呂・トイレつきです。(写真なし汗

夕食の下準備を済ませ、せっかくなので温泉へ
(「阿下喜温泉あじさいの湯」 車で5分)

夕食は「すき焼き」です。

カセットコンロとすき焼き鍋は持参です。

デザートは温泉帰りに見つけたケーキ屋「アミアン」で購入


<2日目>

朝食後場内を軽くジョギングしてから公園へ・・水たまりが凍ってました
   

そうそう・・・フロント横のこちらで見つけちゃいました。


なんと、1974年8月製 「バースデイランタン」ですドキッ

つづく・・・  


Posted by myumonik-suzu at 23:15Comments(4)鈴鹿サーキット

2010年11月29日

秋探し つづき

明るいうちに、めいっぱい遊んで、キャンプ場を散歩。
そして今回のディナーの、煮込みラーメンを食べたあと。
子供達(大人も)にとっては火遊び。

今回も、ゆう兄に薪割りから着火まですべて任せました。

その後、お風呂に入り、前回につづき将棋。
まだまだ子供には負けません。

大人げなく完勝。
  


Posted by myumonik-suzu at 17:08Comments(2)サンビレッジ曽爾

2010年11月25日

秋探しに思いつきで行ってまいりました。

11月20日・21日でサンビレッジ曽爾に秋キャンに行きました。
週間天気予報では、天気は思わしくなく、今回は中止やなと家族で話してましたが・・・
前日の天気予報では土日晴れ、予約受付は5時まで、時計の時刻は4時50分
ぎりぎり前日予約間に合いました。

慌てて荷物積み込み、当日朝9時頃出発。
約3時間のドライブ、途中、買い物や昼食をすませ。
2時ごろ設営完了。

さー まったりタイム
今回は、スクリーンタープの快気祝。 
お座敷スタイルで、卓球。

そしてアスレチック

つづく・・・・  


Posted by myumonik-suzu at 17:34Comments(2)サンビレッジ曽爾

2010年10月31日

届きました


スポオソセール今回はネットで購入。

早速開封ドキッ


速攻子ども達に奪われましたガーン  


Posted by myumonik-suzu at 12:41Comments(0)

2010年10月30日

ピッカピカ


天気の良い日に久しぶりに洗車しました。
購入から半年で2回目かな・・・・
雨の日走行しないのであまり汚れてませんでしたが
綺麗になると気持ち良い。 どっか行きたくなりました。


どこもいきませんが・・・・・  
タグ :洗車


Posted by myumonik-suzu at 11:40Comments(2)バイク

2010年10月20日

暴風キャンプ 二日目

何とか、飛ばされることなく次の日の朝を迎えました。
見渡せば朝もやのなか、他のテントもちらほら・・・


よく頑張ったおまえ達。リサービアの耐水テストも合格チョキ


二日目は昨日天気が嘘のような秋晴れ。
朝から焼き焼きして、青空の下朝食。

(タープ内はぬかるんで、とても食事をとるような環境ではありませんでした汗

朝食後、子ども達は・・・
  

マウンテンバイクは有料です。
小学1年生のちい兄には、ちょっときつかったかな・・ガーン

グリムを堪能しました。
なかなか経験出来ない、良い思い出になりました。



さよ~なら!!グリム冒険の森~  


Posted by myumonik-suzu at 20:38Comments(8)グリム冒険の森

2010年10月19日

暴風キャンプつづき

木工教室は施設内、雨・風の影響もなく快適に

が、基地に戻ってみると、
暴風の第2波・・・第3波・・・・
キタキタキターーーーー押さえろーーーーーーーそんな会話が数回汗
他にやることもなく

ビールを飲みながら、将棋(青空の下したかったー)。
お菓子を食べてる子、ぼーっとしてる大人。
この基地内でほぼ一日過ごした初日でした。  


Posted by myumonik-suzu at 20:55Comments(4)グリム冒険の森

2010年10月19日

暴風キャンプ

10月9日(土)~10日(日)

滋賀県のグリム冒険の森に行ってきました。
天気予報は『弱雨』・・・
ま、それくらいならいいか  と朝5時自宅出発車

道中、パラパラと降っているが、今日を乗り切れば
明日は快晴の予報。雨キャンプも経験してみなくては!!!

と意気込んで、8時半到着(職員より早い到着でした汗

9時にアーリーイン料金(500円)を払い、いざ設営ドームテント

が、しかし

グリムの強風に手荒い歓迎をうけ、
大人4人がかりでスクリーンタープを設営しようとするが強風に飛ばされること数回男の子エーン
挙げ句の果て、タープ破損パンチ怒
笑うしかない・・と言うのはこういうことかニコニコ
もちろん、写真を撮っている暇などなく・・・
途中、あきらめて「勇気ある撤収」をされる方もいましたが、
意地でも『キャンプしてやる~』とタープにしがみつき何とか設営完了ガーン

と、ここで子ども達は木工教室へ


  


Posted by myumonik-suzu at 19:30Comments(0)グリム冒険の森

2010年09月30日

真剣勝負です

勝負の世界は厳しいのです。手加減はできません!
でもちょっと気を抜くと…あぶないあぶない…(^-^;  


Posted by myumonik-suzu at 19:27Comments(0)