2009年07月24日
新宮市小口キャンプ場
7月19日(土)~21日(月)
いよいよ夏休みです。今回もKさんファミリーと2泊3日の小口キャンプ
小口キャンプ場は「suzu家キャンプ発祥の地」で、今回で3回目。
___ 1日目 ___
ちょうど14時にチェックイン。
ここは、15時を過ぎると、日が陰ってくるので暑い時間帯の設営は避けて
とりあえず、川遊び。
キャンプ場横を流れる赤木川は、ほっんと~にきれいで、あちこちで水が湧いています。
ここ以上にきれいな川はないのでは」ないかと思うくらいきれいです。
その代わり、と~っても冷たいですけど
川で一遊びして、日が陰ってきた頃に設営です。
大人4人での設営はめちゃくちゃ早いです。
ninaはほとんど、ほったらかし状態であちこちハイハイしてました
テント設営が済めば、「ここでまっててね~」・・・またもやほっとかれるnina・・・
焼き鳥して、花火して・・・
今回は節約キャンプのため、車で5分のさつき温泉にも行かずシャワーで汗を流しました。
どうしても、タープ内は暑いので、人目も気にせず駐車スペースでお食事
___ 2日目 ___
朝の8時から川遊び


そこへ、カヌーの団体さん。
「一緒に下るか?」と声をかけられ、調子にのった男5人組(suzu家の男3人+Kさん家のパパ&長男)
「ちょっと、川を下ってみるから、下流まで車で迎えにきてくれ

頼まれた女性陣・・「ちょっと買い出しもしたいし、
ninaも車で走らせて寝かせてたし、い~よ~

男5人は、ゴムボートと亀のフロートに乗り、ちょいと川下り・・・・
女性陣は、 まぁいくらなんでも30分くらいはかかるだろうと
ちょっと片付けて、車で10分ほどのAコープに買い物に行き、
・・・ぼちぼちかな~と中間点の川岸におりて、様子をうかがう・・・・
通ったのか、まだ来ていないのか、ま~ったくわからないので、
川遊びしているファミリーに、恥を承知で聞いてみる
K嫁 「あの~・・ゴムボートとカメ とおりませんでした?」
旦那さん 「かめ???さあ? おーいボートとカメとおったか?」
奥さん 「通った! 通った!!」
suzu嫁&k嫁「すみませーん

おそらくゴールであろう地点に行き、またもや恥を承知で聞いてみるが
ここにはまだ到着していない様子。
仕方なく、ここでしばらく待つことにする・・・
・・・・・・来ない
・・・・・・来ない あ!カヌーの団体さん!!!!
suzu嫁 「あの~・・・キャンプ場からここまでどれくらいかかります?」
カヌーさん 「まあ、遊びながらきてちょうど3時間かな? なんで???」
suzu嫁 「3時間?!(この時、出発から1時間くらい)
ゴムボートとカメ、ついてきてませんでした?」
カヌーさん 「ああ!!居てたけど、ホントに後を追ってきたん?!」
・・・・・・来ない
・・・・・・・来ない ・・・・キター

出発からすでに2時間!!!!車で3分の距離をくねくねと川を下ること2時間・・・
ま、子どもたちは「木のトンネルあった!」
「小さい滝があった!!」「めっちゃ楽しかった!!!」
と喜んでおりました

途中、これはヤバイかも

suzuパパ・・・川下りの写真がないのがとても残念。
今度は是非防水カメラを持っていかなければ!!と意気込んでおります。
え?!またするの?!?! by suzuママ
___ 3日目 ___
昨夜からカミナリゴロゴロ・・・明け方から雨・・・
しかし、朝食後、撤収作業にとりかかるころには雨も止み
テント・タープを乾かすことはできなかったが、なんとか
スムーズに撤収完了。
撤収で汗をかいたので、パパ&子どもたちは
川へ汗を流しに・・・・・
帰りに新宮へ、suzu家の大好物「鈴焼」を買いに行き、
また熊の川に戻って、さつき温泉でほっこり、ゆったりしてから家路へ
2009年07月05日
毛原オートキャンプ場
suzuママの妹ファミリーを大阪から呼び寄せデイキャンプ。天気はイマイチ。だったけど、子ども達は関係ナシ。冷たい川に入って魚採り!
東屋を利用して、タープを横にくっつけて・・・これなら時折降る
にもばっちり対応
ちい兄かえるをget! 都会っ子のいとこも大喜び


東屋を利用して、タープを横にくっつけて・・・これなら時折降る



ちい兄かえるをget! 都会っ子のいとこも大喜び
